5αリダクターゼ1型(Ⅰ型)と2型(Ⅱ型)の違い

AGA(男性型脱毛症)の始まりは、テストステロンが5αリダクターゼと結びつくことでジヒドロテストステロンへと変換されるところが始まりです。

ジヒドロテストステロンが毛髪の成長の指令や自然に脱毛するように指令を出している毛乳頭細胞内のレセプターと結びつくと、毛乳頭細胞に脱毛指令を出すように促します。毛乳頭細胞から脱毛指令を受け取った毛髪の元である毛母細胞は、細胞分裂を止めて毛包を退縮し、脱毛していくのです。

概要だけを説明するとAGA(男性型脱毛症)はこのように毛乳頭細胞へ脱毛指令を出させることで、ヘアサイクルを乱して抜け毛を増やします。抜け毛を増やし、正常な毛髪へと成長できない状態が続くと、徐々に頭皮の毛髪が弱々しくなっていき、肌色が見えるようになってしまうのです。

5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型の2種類がAGA(男性型脱毛症)と関係しています。

5αリダクターゼについて

リダクターゼとは還元酵素のことを指し、還元酵素とは酸化還元酵素の一種で、物質へ電子の受け渡しをする酵素のことです。酵素は体の中で消化や吸収、代謝などといった化学反応を引き起こすための触媒で、人の体の中になくてはなりません。

5αリダクターゼの働きは、男性ホルモンであるテストステロンと結びつくことで、強力な男性ホルモンの一種「ジヒドロテストステロン」へと変換します。

5αリダクターゼ 1型と2型の違い

この5α還元酵素にはⅠ型とⅡ型がAGAと関係が深いとされており、主に全身の脂腺(皮脂を分泌する小さい腺)に分布されているのがⅠ型です。Ⅱ型は前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞に存在しています。


5αリダクターゼ 1型について

毛根には毛包と皮脂腺と呼ばれる、皮脂を作り出す器官がセットで備わっています。これは何も頭部だけにとどまらず、全身の毛根、毛穴という毛穴に存在している器官です。

この皮脂腺の中に5αリダクターゼⅠ型はあるとされているので、皮脂の分泌量が多い人ほど5αリダクターゼⅠ型が活発である可能性があります。

5αリダクターゼ 2型について

全身の皮脂腺にある1型に対して、5αリダクターゼⅡ型は、頭頂部と前頭部、髭(ひげ)や陰毛などに分布しているとされており、AGA(男性型脱毛症)に影響を及ぼしているのはⅡ型であると考えられるでしょう。

5αリダクターゼⅡ型によってDHT(ジヒドロテストステロンへ)と変換すると、DHTは頭部の毛乳頭へは脱毛因子を、髭や腋毛などの体毛には成長因子を分泌させるように働きます。

そのため、体毛や髭が濃い人や、頭頂部などの毛髪が薄い人は5αリダクターゼⅡ型の影響が大きいと考えられるのです。

それぞれに作用する薬について

AGA(男性型脱毛症)を治療する一つの方法として、5αリダクターゼを阻害する作用の薬があります。「5α還元酵素阻害薬」であるフィナステリドとデュタステリドは、どちらもAGA治療薬として一般的に処方される薬の成分です。

5αリダクターゼⅡ型を阻害するフィナステリド

AGA(男性型脱毛症)に大きく影響しているのは、頭頂部や前頭部に分布している5αリダクターゼⅡ型です。5αリダクターゼⅡ型を阻害する治療薬にはフィナステリド成分が含まれています。国内で承認されている治療薬で言えば、「プロペシア」という薬名が一番有名でしょう。

錠剤タイプの薬で、抜け毛を予防する時に処方されます。2015年にプロペシアのジェネリックは国内で承認されており、AGAクリニックでも取り扱っているところは多いです。

5αリダクターゼⅠ型とⅡ型を阻害するデュタステリド

AGA(男性型脱毛症)に大きく影響している5αリダクターゼⅡ型を阻害するフィナステリドに比べ、5αリダクターゼⅡ型だけではなくⅠ型も阻害する作用を持つのがデュタステリドになります。国内では「ザガーロ」または「アボルブ」という薬名が5α還元酵素Ⅰ型・Ⅱ型阻害薬で、AGA治療薬で使用されるのはザガーロの方です。

アボルブは本来、前立腺肥大症治療薬として使用されていますが、ジェネリック薬が出ているためこちらを使用しているAGAクリニックもあるとか。ちなみにザガーロのジェネリック薬は2020年10月に発売開始となり、AGAクリニックや皮膚科でザガーロの価格が見直されました。

まとめ

  • 5αリダクターゼにはⅠ型とⅡ型がある
  • Ⅰ型は全身の皮脂腺、Ⅱ型は頭部の毛乳頭細胞に分布
  • 皮脂量が多い人はⅠ型が高活性の可能性がある
  • 髭が濃い、頭頂部や前頭部の毛髪量が薄い人はⅡ型が高活性の可能性がある
  • フィナステリドは5αリダクターゼⅡ型を阻害する
  • デュタステリドは5αリダクターゼⅠ型とⅡ型を阻害する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です